皆さんこんにちは。
いつもボーネルンドのあそび場をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。
20周年特設サイト「おかげさまでキドキドは20周年!」
本日は、今までに作ったSDGs(エスディージーズ)という取り組みを意識した作品をご紹介いたします。
一番初めは「場内でも季節を感じられるように」と梅雨から初夏に向けて展示した「アジサイ」から始まった作品たち。
2024年度は「海の生き物」をテーマに作成しています。
一番初めに作成された「アジサイ」から現在場内に展示している最新の「カメ」まで一挙ご紹介!
各作品のタイトルは作品の元の記事にリンクしているので、何の遊具を使っているか予想しながらご覧くださいませ。
「リサイクルアジサイ」
記念すべき第一号の作品。
作品を保護する透明な袋を掛けるのに担当のプレイリーダーが四苦八苦していたことを思い出します。
「生まれ変わった ひまわり」
数種類の色を混ぜたアジサイの時とは違いハッキリと色を分けて3色で作ったヒマワリ。
本当のヒマワリの葉のように丁寧にハサミで切れ目を入れて表現しました!
「クリスマスツリー」
こだわって作ったもみの木は少し見辛いですが、よく見ると細かな切れ目がたくさん入っています。
オーナメントはサイバーホイールの中に入っている鈴の入ったボールなのですが、気付きましたか?
今まで一番重たくてプレイリーダーたちで協力してバランスを見る人や高さを調整する人など慎重に展示作業をしたことも良い思い出です。
「さかな」
当初はシーグラスをイメージしていましたが、ボールプールのボールの欠片を組み合わせることが思ったより難しく試行錯誤しながらさかなをかたどりました!
アジサイの時のように混色しながらできた大きな魚とボール約1個分の小魚が並んで泳いでいる様子です。
「生まれ変わった くらげ」
大胆にもプラネットボールをそのままクラゲに使ってみました!
触覚部分はタイニートットのトンネルのカーテン部分をヘアアイロンで巻いているのでクルクルと仕上がりました。
右下の小さなクラゲはある食材の遊具を使っていますが何の食材か分かるでしょうか?
「生まれ変わった かめ」
現時点で最新のSDGs作品です!
タイニートットのトンネル、オクトンズ、マグ・フォーマー、滑り台に使う屋根の部分の布…と使用した遊具の種類は過去1番です!
クリスマスツリーの時のような立体感はないものの意外と重さがあるこちらの作品。
また異質の素材を張り付け合わせるという点では特に慎重に作業をしていたように思います。
グランフロント大阪店が取り組んでいるSDGs作品はいかがでしたでしょうか?
場内で「これなに?」「すごーい!」という声を聞くとプレイリーダーも嬉しくなります。
是非、キドキドにお越しの際は親子で間近でご覧くださいませ。
<キドキドであそばれるお客様へ>
2023年3月8日より入場方法が変わりました。
入場受付を完了しバーコードをお手元に準備できた方から場内列にお並びください。
入場方法についての詳細は「■ご入場受付方法について■」からご確認ください。
※学級閉鎖を含め体調不良や、感染症の疑いがあるお客様はご入場をご遠慮いただいております。
※安全管理のため原則として保護者1名(扶養者または20歳以上の大人)に対して、お子様3名様まで入場が可能です。
※当日利用で受付予約されたお客様が入場される際には、入場されるお子様が皆さまお揃いのうえでお並びください。
※LINEアプリについて詳しくはこちらをご覧ください。
<お問い合わせ>
ボーネルンドあそびのせかい グランフロント大阪店
グランフロント大阪 北館3階(※駅からの詳しいアクセス方法はこちらをご覧ください。)
キドキド 06-6359-5667 10:00~19:00(最終受付18:30)
ショップ 06-6485-7622 10:00~19:00
ショップブログはこちらをご覧ください。