ボーネルンド キドキド

キドキド たまプラーザ テラス店 ブログ

小さな手で握る“積み木”

カテゴリー:イベント報告

  • LINE
  • シェアする
小さな手で握る“積み木”

みなさんこんにちは! 梅雨明けしていないのに、猛暑がやってきてしまいました。体調はくずしていませんか? 暑い日々は続いていますが、キドキドに来て下さる子ども達は元気いっぱいです。 今日は、先日おこなったベビーイベント“積み木で遊ぼう”の様子をお伝えしたいと思います。 この日もたくさんの赤ちゃんたちがイベントに参加してくれていました。 まずは積み木を使って手遊び歌♪ トントントントンひげじいさん♬トントントントンこぶじ…続きを読む

6月・5週目のベビーイベント内容のお知らせ

カテゴリー:イベント

  • LINE
  • シェアする
6月・5週目のベビーイベント内容のお知らせ

みなさんこんにちは! たまプラーザテラス店では、毎週火曜日・木曜日の14時~14時半に6か月から1歳半までのお子さまを対象にベビーイベントを開催しています。 今週はどんなイベントをするのかな?今週のイベントの内容を、ブログでもちょこっとお知らせさせていただきます。 6月28日(火) カラフルな大きな布で遊ぼう! お家ではなかなかできないダイナミックなあそびです。 赤ちゃんには、まだ早いかな?と思うかもしれませんが、プ…続きを読む

〇ご利用料金改定のお知らせ〇

カテゴリー:未分類

  • LINE
  • シェアする
〇ご利用料金改定のお知らせ〇

いつもボーネルンドあそびのせかいたまプラーザテラス店をご利用頂きありがとうございます。 店頭でもお声かけさせていただいていますが、改めてブログでもお知らせさせていただきます。 ボーネルンドは 「⼦どもたちが、楽しく遊びながら健やかに成⻑するお⼿伝いをしたい」という考えのもと、できる限りご利⽤いただきやすい料⾦の維持に努めてまいりました。しかしながら、感染症対策や場内に設置する輸入遊具の製造・運輸費高騰など、コストが増…続きを読む

よーい、ドン!!がんばる赤ちゃんのハイハイレース

カテゴリー:イベント報告

  • LINE
  • シェアする
よーい、ドン!!がんばる赤ちゃんのハイハイレース

みなさんこんにちは! 梅雨はまだ続いていますが、気温があがって夏が近づいて来ているのを感じますね。 今日は、14時から開催されていたベビーイベント~ハイハイレース~の様子をお届けしたいと思います。 まずはベビーガーデンで、あーたま♪かーた♪ひーざ♪ポン♬の準備体操! 赤ちゃんは、みんなお歌が大好き。初めましてのお友達も、リズムに合わせて一緒に歌えば、すぐに仲良くなれますね。 赤ちゃんの緊張もほぐれます。 そのあとは、…続きを読む

雨の日も元気いっぱいあそぼう!平日1DAYパスのご案内♪

カテゴリー:未分類

  • LINE
  • シェアする
雨の日も元気いっぱいあそぼう!平日1DAYパスのご案内♪

みなさんこんにちは! 梅雨入りしてから気候の変化で、服装が左右されて大変な日々が続いています。 大人は天気にも振り回されてしまいますが、雨でも子どもたちは元気いっぱい! 思いっきりあそびたい! そんな子どもたちの願いはキドキドでかなえてみませんか? 平日1時間20分以上遊ぶなら、平日1DAYパスがとってもお得です。 平日1DAYパス 子ども(1人) ¥1200 大人(1人)  ¥600 ※営業時間中、入退場が自由なパ…続きを読む

6月・4週目のベビーイベント内容のお知らせ

カテゴリー:イベント

  • LINE
  • シェアする
6月・4週目のベビーイベント内容のお知らせ

みなさんこんにちは! たまプラーザテラス店では、毎週火曜日・木曜日の14時~14時半に6か月から1歳半までのお子さまを対象にベビーイベントを開催しています。 今週はどんなイベントをするのかな?今週のイベントの内容を、ブログでもちょこっとお知らせさせていただきます。 6月21日(火) みんなでよーいドン!ハイハイレース みんなでいっせいにママ・パパのもとへ!…向かうことができるかな? ハイハイやずりばいで頑張る赤ちゃん…続きを読む

6月・3週目のベビーイベント内容のお知らせ

カテゴリー:イベント

  • LINE
  • シェアする
6月・3週目のベビーイベント内容のお知らせ

みなさんこんにちは! たまプラーザテラス店では、毎週火曜日・木曜日の14時~14時半に6か月から1歳半までのお子さまを対象にベビーイベントを開催しています。 イベント情報でもアップしていますが、こちらのブログでも、もう少し詳しくイベントの概要をお伝えしていきたいと思います。 6月16日(木) 手型・足型ぺったんこ こちらのイベントでは、季節のモチーフに合わせた足型をとっていきます。 初めての感触に泣いちゃう赤ちゃんも…続きを読む

Follow Me!

TOP