みなさん、こんにちは! ベビーサポーターのよしみお姉さんです。
いよいよ12月、今年もクリスマスがやってきますね!
室内あそび場“キドキド”では、冬の寒さにも負けず
今日も子ども達は元気いっぱいです☆
外は寒くても、たくさんからだを動かすと汗をかきます。
汗ふきタオルやお帰りの際の羽織りものも、忘れずにご持参くださいね♪
毎月10日と25日に更新!
赤ちゃんとママたちにも、ゆったりと安心して遊んで頂けるあそび場
「キドキド」をご紹介する『ベビーサポーターからのおたより』をお届け♪
今回は、昨年同様、キドキドのおとなりにある『ボーネルンドショップ』のご紹介をしたいと思います。
●●●●● っっっっっ●●





●● ●● ボーネルンドショップでは、華やかなクリスマスの飾り付けがされていて、
●●●● クリスマス気分も盛り上がっています。そして、クリスマスフェアが開催されています!
●●●●●●●●● ●●期間:11月20日(水)~12月25日(水)
初めてのクリスマスに、特別な贈り物を☆
この時期だけのお得な「ベビーギフトセット」をピックアップしてご紹介します。
●
★数量限定!《スペシャルラインナップ》
★手あそび・ふくろう 〜「基本の手の動き」につながる〜
4,620円(税込) 対象年齢:6ヶ月頃~
お座りして遊ぶのにちょうどいい大きさ、6枚それぞれ異なる感触の羽や左右の耳のリボン、しっぽと葉っぱの
パリパリという音など、あそびのしかけがたくさんあり、赤ちゃんは好奇心からくり返して遊びます。
視界が広がって好奇心が旺盛になる6ヶ月頃。口に入れたり、投げても安心の布素材のあそび道具で楽しみながら、
握る・引っ張る・振ると自然と「基本の手の動き」を身につけていきます。あそび疲れたらぎゅっと抱きしめ、
次のあそびを応援してくれる存在にもなります。
★タミータイム アクティビティ・クッション 〜ねんね期に楽しむ体あそび〜
4,620円(税込) 対象年齢:3ヶ月頃~
欧米では、ねんねの時期にうつぶせ寝の姿勢で遊ぶことを「タミータイム」と呼んでいます。
一日のほとんどをあお向け姿勢で過ごす赤ちゃんの筋力発達の低下を懸念して、1日に20分は
タミータイムを取り入れることが推奨されるようになりました。うつぶせの姿勢を取ると、
赤ちゃんの視界が変化し好奇心も旺盛に。はじめは1日5分くらい、慣れてきたら20分くらいずつ。
首や背中の筋肉を強くするうつぶせ・腹ばい運動は、首すわりやおすわり、ハイハイにつながっていきます。
*あそびの機能*
●うさぎの耳は大ぶりで握りやすいサイズ。パリパリと音がします
●本体には鈴が入っているので、動かすとコロンコロンと音がします
●側面には面ファスナーで取り外し可能な安全ミラーがついています
楽しいしかけにはじめは慣れない姿勢に嫌がる赤ちゃんも夢中になり、自然とうつぶせ姿勢を保ちます。
また、お母さんも同じ目線になって応援してあげると、赤ちゃんも安心します。
あそびに疲れたら大きな抱きぬいぐるみにもなり、上質な素材とともに極上の安心感を届けてくれます。
○
平日の毎週火・木曜日は、様々なテーマに沿ったイベントを開催!
1回目11:45~ 2回目13:45~
(火曜日は13:45~の一回のみとなります。)
★詳しくは、店舗またはスタッフまでお声掛けください。
●12月10日(火) 布あそび
●12月12日(木) 手形あそび
キドキドには、赤ちゃんも楽しめる色々な遊具があります!
お越しの際は、ぜひ、色々な遊具で遊んでみてください!
ご不明な点がありましたら、お気軽にスタッフにお声がけくださいませ。
~次回のプレキドキドのご案内~
毎月第二火曜日開催
●日時:12月10日(火)11:30〜12:30(60分程度)
●参加資格:6ヶ月未満のお子様がいらっしゃる方
●参加料金:大人の方1名様につき500円
●参加特典:コンセプトブックなどをプレゼント
●イベント内容:
6ヶ月未満の赤ちゃんと保護者様のためのキドキド体験会です。
「キドキドってどんなところ?」「赤ちゃんでも遊べるかな?」という
お母様方からの質問にお答えしながら、プレイリーダーがキドキドをご案内します。
※ご予約はお電話・店頭にて承ります。
☆ 1才未満の赤ちゃん対象のお得なパス情報 ☆
●
※平日は、6か月~12か月の赤ちゃんのための「ベビーパス(2時間で1000円)」
※も販売しています。ご利用の際は、母子手帳か保険証をご持参ください。
※尚、2019年12月21日(土)~2020年1月5日(日)冬休み期間中はご利用、販売を一時終了
※とさせていただき、2020年1月6日(月)より販売再開いたします。ご了承くださいませ。
◎赤ちゃんとママの毎日を応援! “ベビーサポーター”って?!◎
赤ちゃんの時期やはじめての子育ては、不安がつきもの。
そんな時はベビーサポーターがいるベビーガーデンへ遊びに来ませんか?
子育て経験のあるベビーサポーターが、赤ちゃんとのあそびや
毎日の子育てを一緒に考え、応援します。
★ベビーサポーターはこんなネームプレートを付けています。○
*ベビーサポーターには不在日、不在時間がございます。予めご了承ください。