室内あそび場「キドキド」とボーネルンドショップが合体した「あそびのせかい ららぽーとTOKYO-BAY店」です。

ボーネルンド キドキド

キドキド ららぽーとTOKYO-BAY店 ブログ

展開中の遊具のご案内

カテゴリー:お知らせ

  • LINE
  • シェアする
展開中の遊具のご案内

みなさんこんにちは。 毎日暑い日が続いております。皆さま、体調管理に十分ご注意なさってくださいませ。 キドキドでは、連日、子どもたちがたくさん汗をかきながら、元気に遊んでいます。 汗をかいたままにしてますと、体が冷えてしまいます。 ご来店の際は、お着替えをお持ちいただくことをお勧めします。 ● では、現在遊べる遊具をご紹介します! ● からだをたくさん動かせる アクティブオーシャン 【エアキャッスル】 その名も「空気…続きを読む

7月3日「手形あそび」のご報告

カテゴリー:イベント報告

  • LINE
  • シェアする
7月3日「手形あそび」のご報告

みなさん、こんにちは。 プレイリーダーのりさお姉さんです。 7月3日ベビーイベント「手形あそび」のご報告です。 まずは、準備運動!! 「バスに乗って」親子でふれあいあそび 足形ペッタンして、楽しくお絵描きも♪ 可愛いすいかさんが出来ました☆ ご参加ありがとうございました。 暑い夏もキドキドでからだを動かしてあそぼう! イベントも盛りだくさんです。 ******************** 次回のベビーイベントは、 7…続きを読む

7月1日「布あそび」のご報告

カテゴリー:イベント報告

  • LINE
  • シェアする
7月1日「布あそび」のご報告

みなさん、こんにちは! プレイリーダーのちさおねえさんです。 本日行われた「布あそび」の様子をご報告いたします。 まずはじめに「むすんでひらいて」のおうたで こころとからだをリラックス。 ママたちの歌声でドキドキも少しほぐれたかな? みんなに最初にくばった布は「リトミックスカーフ」 軽くて優しい素材で赤ちゃんたちも興味深々! 顔にふさふさしたり、手の中に包んでふわっと開いたり いろんな遊具と組み合わせて遊んでみました…続きを読む

6月26日「ハイハイチャレンジ」のご報告

カテゴリー:イベント報告

  • LINE
  • シェアする
6月26日「ハイハイチャレンジ」のご報告

みなさん、こんにちは! プレイリーダーのそういちろうおにいさんです。 本日行われた「ハイハイチャレンジ」の様子をご報告いたします。 最初はみんなでおうたあそび♪ 「バスにのって」を歌ってレース会場へ! 次に準備運動です! 今日はみんなでボールあそびをしました。 転がしてみたり?つぶしてみたり? ボールのあそび方がわかってきたあかちゃんたちは チームに分かれて対決にも挑戦! 準備運動はバッチリ! いよいよレース本番です…続きを読む

6月24日「からだあそび」のご報告

カテゴリー:イベント報告

  • LINE
  • シェアする
6月24日「からだあそび」のご報告

みなさん、こんにちは。 プレイリーダーのちさお姉さんです。 6月24日ベビーイベント「からだあそび」のご報告です。 本日は7組のご家族にご参加いただきました。 はじめはおうたあそびでこころとからだがリラックス。 その後は同じイベントに集まったみんなで自己紹介! お名前や月齢のほかに最近できるようになったことを教えてもらいました。 高這いができるようになった子、つかまり立ちができるようになった子、少しだけ歩けるようにな…続きを読む

6月18日 お誕生日会のご報告

カテゴリー:未分類

  • LINE
  • シェアする
6月18日 お誕生日会のご報告

みなさんこんにちは。プレイリーダーのよしみおねえさんです。 本日行われた1歳のお誕生日会のご報告をいたします。 今日は、2組のお誕生日をお迎えになられた親子さんがご参加くださいました。 お天気も良く、夏日のこの日、ステキなお誕生日会が行われました。 まずは、ボブルスで遊びながら、バースデーインタビューをさせていただきました。 ほっこり気分でゆったり時間を過ごすことができました。 その後は、ぞうに乗って♪のお歌に合わせ…続きを読む

6月17日「かんかくあそび」のご報告

カテゴリー:未分類

  • LINE
  • シェアする
6月17日「かんかくあそび」のご報告

みなさん、こんにちは。 プレイリーダーのりさお姉さんです。 6月17日ベビーイベント「かんかくあそび」のご報告です。 まずはみんなでスカーフを使って遊びました。 まずは触り心地や色を楽しみます。 いないいないばあをしてみたり、お歌に合わせて揺らしたり。 あかちゃんたちはじーっと見てたのしんでくれました。 そのあとは「かんてんねんど」であそびました。 形を作って遊ぶのはもう少し大きくなってからですが 小さなお子さんでも…続きを読む

Follow Me!

TOP