ボーネルンド キドキド

キドキド 学園南店 ブログ

クラフト体験会に参加してくれたお友だち

カテゴリー:イベントイベント報告お知らせ

  • LINE
  • シェアする
クラフト体験会に参加してくれたお友だち

みなさん、こんにちは! 学園南店では様々なクラフト体験会を行っており、季節を感じられる作品作りや知育遊びなど様々な体験ができます。 今回はクラフト体験会に参加してくれたお友だちのご紹介です! まずは2種類の液体をしっかり混ぜていくよ~ 実験あそびみたいで楽しそう! スプーンを持ち上げてみると、ビヨーンと伸びてびっくり!! 次は好きな色でスライムに色をつけたり、キラキラのパーツを振りかけて手を使ってこねてみると・・・ …続きを読む

夏休み期間のイベントについて

カテゴリー:イベントお知らせ

  • LINE
  • シェアする
夏休み期間のイベントについて

みなさんこんにちは! 梅雨が明けるといよいよ夏休み! キドキドでは皆さんに楽しんでいただけて、さらに思い出に残るイベントを開催いたします! 【夏休みイベント期間】 2024年7月25日(木)~8月25日(日) 【こどもプレイリーダー体験】 あそびを届けるおしごとにチャレンジ!こどもプレイリーダー体験会※画像は前回の様子となります。 あそび場を訪れるみんなが楽しく過ごせるよう準備をしているプレイリーダー。 遊びに来る人…続きを読む

アクセス方法のご案内

カテゴリー:お知らせ

  • LINE
  • シェアする
アクセス方法のご案内

みなさん、こんにちは。 今日は学園南店のアクセス方法と駐車場についてご案内いたします。 下記のルート・アクセスを参考に、お越しください。 ≪お車でお越しのお客さま≫ 車載ナビゲーション設定には「ホンダカーズ明舞 学園南店/TEL078-784-3538」を設定してください。 学園南ICからは出てすぐの信号をUターンしてコストコ方面へ、 長坂ICからは出て直進、全ての信号を右折すると前方にローソンが見えるので信号をまた…続きを読む

あそび場でこんなことできたよ!

カテゴリー:お知らせ

  • LINE
  • シェアする
あそび場でこんなことできたよ!

みなさん、こんにちは! 朝から日差しが暑い日が続いていますね。 もうセミの鳴き声をききましたか? 夏休みもすぐそこまで来てるので、水分や休息もしっかり摂って過ごしてくださいね! さて、今回はあそび場に来てくれたお友だちの「できた!」についてご紹介します。 お友だちはクアドリラを使って、大きなコースを作る事ができました! カタカタと落ちる所や音が出る仕掛けもあって、とっても楽しそう。 お家の人と協力して、クアドリラの高…続きを読む

【6月】お誕生日のお祝い&お楽しみイベントをしたよ

カテゴリー:イベント報告お知らせ

  • LINE
  • シェアする
【6月】お誕生日のお祝い&お楽しみイベントをしたよ

みなさん、こんにちは! 梅雨らしいじめじめしたお天気が続いてますね。 季節の変わり目はなんとなく体が重くなりがちですが、 こんな時こそ思いっきり体を動かしていっぱい汗をかくといいそうです! 外のお天気に左右されないキドキドでぜひたくさん遊んでくださいね。 さて今日はお誕生日当日に来てくれた6月生まれのお友だちの紹介と6月28日(金)に開催した【6月生まれのお誕生日会】の様子・6月23日(日)に開催したお楽しみイベント…続きを読む

マグ・フォーマーこどもスペシャリスト募集中!

カテゴリー:お知らせ

  • LINE
  • シェアする
マグ・フォーマーこどもスペシャリスト募集中!

みなさん、こんにちは! 学園南店ではマグ・フォーマーこどもスペシャリストを募集しております! マグ・フォーマーとは…想像して、つくって、くずすなど3歳頃から遊べるブロックです。 想像したものを自分の手でつくることが楽しく、さらにつくったもので遊べる面白さも! マグ・フォーマーは磁石だから力がなくても簡単です。 マグ・フォーマーを使って「こんな作品ができたよ!」をプレイリーダーに教えてくださいね。 お写真を撮って他のお…続きを読む

夏ならではの楽しく遊べる遊具が登場!

カテゴリー:お知らせ

  • LINE
  • シェアする
夏ならではの楽しく遊べる遊具が登場!

みなさん、こんにちは! キドキドは6ヵ月から12歳のお子さまが遊べる室内のあそび場です。 学園南店は 思い切りからだを動かして遊べるゾーン「アクティブオーシャン」 おままごとやブロックあそびを楽しめるゾーン「ディスカバリータウン」 18ヶ月までの赤ちゃん専用ゾーン「ベビーガーデン」 表現あそびが楽しめるゾーン「ファクトリーラボ」 に分かれています。 キドキドではいつ来ても楽しい!と思ってもらえるよう、 定期的に場内の…続きを読む

Follow Me!

TOP