みなさんこんにちは。
今日は9/3.2に開催しました「キドキドサマースクール」の様子の様子を紹介します。
前回行いましたサマースクールイベントのお題は
「動き」と「力」についてでしたが、
今回は「浮力」をお題としたイベントを開催しました。
まずは水を用意してプレイリーダーがもってきたものが
「浮く」のか「沈む」のかをみんなで考えてもらいました。
みんなに回してみてもらったり触ってもらったりして
予想してもらいました!
大きさ?重さ?色?
いろんな質問をして実験した結果…
「重たい物ものが沈む!」
という結果になりました。
早速次の実験です!
次の実験は
【どれだけ重かったら沈むか】の実験をしました。
水の上に浮く赤いお皿を浮かべてみます。
その上に何枚のピースがのるのか
どれくらい乗せたら沈むのかの実験です!
早速1人ずつにピースを渡し
ゆっくり1枚ずつのせていきます。
1枚・・・2枚とみんな上手に乗せていきます。
ゆっくりゆっくり慎重に乗せていって
6枚目・・・7枚目・・・あっ!
片方のお皿が7枚目のピースを置いたときに沈んでしまいました。
もうひとつのチームは
もう1枚のせた8枚目で沈みました。
実験の結果は・・・
7枚~8枚乗せた時に沈むでした。
枚数以外にも
「そーっと乗せないと勢いで落ちちゃう!」
「真ん中に乗せなかったから沈んじゃった」
等、色々な意見もでてきてみんな真剣にイベント、実験に参加してくれました。
ご参加頂いたみなさまありがとうざいました。